open resources

「Redx(リデックス) クラウドPOS百貨店標準」を共同開発

2025年10月28日

お知らせ

「Redx(リデックス) クラウドPOS百貨店標準」を共同開発

東武百貨店に全店導入完了~

オープンリソース株式会社
株式会社三越伊勢丹システム・ソリューションズ

 オープンリソース株式会社(代表取締役社長:小倉 博、以下「open resource」)と 、株式会社三越伊勢丹システム・ソリューションズ(代表取締役社長執行役員:三部 智英、以下「IMS」)は、『Redx POS 百貨店標準』を共同開発し、第一弾の納入先として東武百貨店の全店舗での本格稼働したことをお知らせします。

 本取り組みは、2024年3月に両社間で締結された業務提携に基づき、百貨店業界におけるPOS業務の共通化による導入コスト等の削減およびDX(AI)推進による顧客利便性向上を目指して準備したサービスの第一弾の稼働となります。本サービスは、小売業界のシステム開発を得意とするopen resourceと百貨店の業務ノウハウを豊富に持つ三越伊勢丹システム・ソリューションズが業務提携することにより、百貨店に最適なサービスを実現しました。これによって、これまで百貨店各社が各社毎の業務フローに合わせて個別に開発するのではなく、『Redx POS 百貨店標準』を導入することで、短期間かつ低コストでの導入が可能になりました。

■東武百貨店のコメント/評価ポイント

執行役員IT推進部長 新倉 哲郎 様
 「百貨店POSシステムは、独自機能ゆえ高コスト・非効率・複雑な操作フローが長年の課題となっていました。今回、小売業・百貨店の標準機能、当社固有の個別機能がそれぞれ部品化され、システムの効率化が進んだものと捉えています。また、操作する方にとって、わかりやすく、間違えにくい画面デザイン・操作フローも実現できました。今後、導入先が広がることで、機能の充実や性能の向上がさらに進むことを期待しています。」

評価ポイント
・百貨店業態に求められる標準機能の網羅性
・法改正や制度変更へのスムーズな対応
・直感的なUIによる教育工数の抜本的な削減
・個別開発の最小化による導入期間の短縮および保守・運用費用の削減

■今後の取組み

 今回の導入では、大規模かつ多店舗への導入において短期間で安定的な稼働を実現することができました。今後は、『Redx POS 百貨店標準』を中心に百貨店各社が取り扱っている競争領域を除く様々なPOS周辺の業務システムの共通化を図ってまいります。このことで、百貨店各社は規模の大小にかかわらず、百貨店POSおよび周辺システムを「Redx POS百貨店標準」により、さらに短期間かつ低コストで導入・入替えをすることができ、また本サービスに様々なデータを蓄積することで、各社がマーケティング分析/活用を自由にできる『AIマーケティングプラットフォーム』を提供していく予定です。
 これにより、百貨店業界のコストダウンと利便性の向上を推進してまいります。

■オープンリソースについて https://gooddays.jp/group/orc/

 従来の流通小売業、および金融・決済に関わる「業界のノウハウ」をベースとして、「業務オペレーション」を整理してシンプル化、標準化することで、カスタマイズを抜本的になくし、導入企業の導入・維持コストの抜本的な削減を目指しています。流通小売業においては、RedxクラウドPOSを百貨店を中心に展開をしています。

■三越伊勢丹システム・ソリューションについて https://www.ims-sol.co.jp/

 三越伊勢丹グループのIT 基盤を全面的に支え、グループ全体の戦略遂行に関わるシステムの企画・開発・運用・活用推進を手掛けております。グループの成長に貢献するだけでなく、同社のノウハウや競争力のあるソリューション提供で外部事業の拡大も推進しております。

広報窓口

報道機関様に関しては、以下までお問い合せ下さい。
gooddaysホールディングス株式会社 広報担当 河内
住 所:東京都品川区北品川1丁目23−19 goodoffice品川
電 話:03-5781-9070
メール: